平凡会社員、貯金一億を目指します!

IT企業勤務の20代会社員が一億貯めるために奮闘する物語

高級寿司の価値を考える|平凡サラリーマンが一皿600円の寿司で感じたこと

こんにちは!本気で貯金一億円を目指す平凡サラリーマンです。

今回は、みんな大好き寿司についてです。

先日、神奈川県のとあるお寿司屋さんに行ってきました。

今回、行ったお店は少し高級な回転寿司。

値段も一皿400〜600円という設定で、ファミリー層向けの回転寿司と比べると高級路線で攻めているお店でした。

普段、スシローやかっぱ寿司しか食べない僕にとって一皿600円の寿司を食べるというのは非常に貴重な体験でした。

今回は、一般人が高級寿司を食べて思ったこと、高級料理の価値に関する考察を書いていきたいと思います。

 

確かに高い寿司は上手いけど、、、

高い寿司を食べた感想としては、当然ながら美味かったです!

やはりマグロや雲丹などそれぞれのネタの質は普段食べているものと比べても別格でした。

しかし、食べ終わって店を出たときあることにあることに気が付きました。

ん?何でだろう?あんま満足していない、、、

何でか考えてみるといくつか思い当たる原因がありました。

高級料理は真の金持ちしか楽しめない

高級料理は当然ながらそれ相応の値段がします。

庶民の我々はやはり食事に多くのお金を使ってしまうことに対して少なからず罪悪感を抱いてしまいます。

そのため、そもそも高級料理を純粋に楽しむことができなくなってしまうのです。

今回の寿司に関しても普段の生活水準とかけ離れた金額を支払うことになります。

その結果、食事に対する喜びよりも高い金額を支払う罪悪感の方が大きくなってしまうのだと感じました。

この現象を考慮すると、高級料理を楽しめるようになるには、金額を気にしなくなる位のお金持ちになる必要があると感じました。

本当に美味しいかわからない?

実際、高いものを食べると普段食べているものとは全然違うということはわかります。

ただ、味は全然違うけどそれが美味しいかというと実際、よくわからないというのが正直なところではないでしょうか。

皆、美味しいと言っているからそう美味しいと感じているだけで改めて食べてみると、普段食べ慣れている食事の方が美味しく感じたりします。

庶民にとって高級料理にはどのような価値があるのか?

ここまでで、庶民にとって高級料理は「罪悪感を感じる」、「そもそも美味しさがわからない」などデメリットばかり出てきました。

本当にデメリットしかないのでしょうか?

今度は庶民にとっての高級料理を食べる価値、メリットについて考えてみましょう。

非日常を演出できる

庶民だからこそ普段行かない高級料理を食べに行くと特別な感じを演出することができます。

誰かをご飯に連れて行くときに普段は行かないような高級なお店に連れていくと「今日は何か特別なことがあるんじゃないか」という非日常感やワクワク感を味合わせることができます。

重要な点は普段行かないけど今日は特別に行くという所です。

大切な人と記念日に普段行かないような店に行くというのは有効だと思います。

話のネタになる

普通の人は高級料理なんて滅多に食べることはないので、逆に食べると話のネタにすることができます。

現に僕も600円の寿司を食べただけでこんだけ文章を書いているので(笑)

普通の人ができない体験をお金で買っているという考え方もできます。

まとめ

今回は、一般人が高級寿司を食べて思ったこと、高級料理の価値に関する考察について書いてみました。

お金のない人が高級料理を楽しむのは難しいけど、場面によっては有効なときもあるって感じでしょうか。